佐久間嘉明 タイトル【舟】 銅版画(額装あり) Edition no.1/30

・作家 佐久間嘉明
・技法 銅版画(エッチング、アクアチント)
・産地 愛知県

・額装サイズ 約41.5×41.5cm
 Edition no.1/30

-----商品の特徴-----

2025年 新作 -いとしきもの- より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●佐久間嘉明 Sakuma Yoshiaki

『 余白を楽しむ版画 』
ふと目をやるとそこには日常から少し離れた静かな世界。
しっかりとした下絵は描かず、イメージを膨らませながら
写真などをパッチワークのように並べ構図を決めていくそうです。
エッチングとアクアチント 技法により製版され
生成色の雁皮紙に写された佐久間さんの美しい銅版画は幻想的で
どこか懐かしさを感じたり、奇妙な印象を抱いたり…
想像力を掻き立てる不思議な吸引力があります。


1947 名古屋市生まれ
1972 京都市立芸術大学西洋画専攻科修了
現在 京都造形芸術大学通信教育部(非常勤講師)

<展覧会>
1988 第17回日本国際美術展
1989 第11回ジャパンエンバ美術コンクール展(兵庫)
    第11回京都美術展(京都)
    第5回吉原治良賞美術コンクール展(大阪)
    第3回和歌山版園ビエンナーレ展(和歌山・ソウル)
    BHARAT BHAVAN国際版画ビエンナーレ展(インド)
    ソウル国際版画交流展 「89(ソウル)
    第19回現代日本美術展(東京·京都)
    ‘89 1BM絵画イラストコンクール展(大阪)
    版から/版へ展(京都)
1990  ‘90 美術選抜展(京都)
    第8回現代版画コンクール展(大阪)
    第1回高知国際版画トリエンナーレ展(高知)
    第4回中華民国国際版画展(台北)
1991 第6回吉原治良賞美術コンクール展(大阪)
1992 ‘92 美術選抜展(京都)
1993 京展 京展賞(京都)
1994 現代美術センター20年の軌跡展(大阪)
1995 第40回CWAJ現代版画展(東京)
1996 ‘96京都美術工芸展(京都)
    '96 ABC美術コンクール展(大阪)
1999  ‘99 京都美術工芸展(京都)
2000 KYOTO版画2000展(京都)
2005 日本本芸術の新面展(ノルウェー)
2006 中華民国国際版画・素描トリエンナーレ展(台北)
2007 タイ・日本国際版画展(バンコク)
2012 日本·英国国際版画展(京都)
販売価格
33,000円(税3,000円)
購入数